iPhoneとiPad用VNCアプリ17種類まとめ
「iPhoneとiPad用リモートデスクトップアプリ13種類まとめ」の記事では、ソフトをインストールしないでWindowsをリモートで操作できるiPhone/iPod Touch/iPadアプリについて評価しました。このRDP方式は手軽な反面、家庭では一般的なWindows Homeエディションでは利用できない、社外または自宅外からアクセスするためのネットワーク設定が難しい、という問題がありました。...
View Article共通タグだけでGAやSiteCatalystでEC分析する方法
完了ページに専用のタグを入れずにEC分析できる秘蔵テクを紹介します。4年前から時々使ってます。 EC分析には特殊なタグが必要 ECサイトのWeb解析で重要なのが、売れた商品や金額などの注文情報を使ったEC分析。...
View ArticleWebnodeのテンプレートをカスタマイズする方法
CMSのWebnodeでheadに独自のタグを入れたり、CSSをカスタマイズする場合は、ちょっと複雑な作業が必要になるのでメモ。 管理画面上で簡単にできること: テンプレートの選択や編集 ヘッダやフッタのカスタマイズ GoogleアナリティクスやGoogle Webmaster Toolのタグ挿入(IDを指定するだけ) それ以外は、以下のような手作業が必要になります。 1....
View Article検索キーワードを収集前に名寄せする方法
検索されるキーワード(検索クエリ)のデータには、大文字と小文字、半角と全角、掛け合わせの順番、スペルミス、類義語など、無数のバリエーションが含まれます。 「念のため一番細かい情報を全部取っておきたい!」 と思うかもしれませんが、細かすぎるデータは分析が大変になります。まとめると順位が変わることもよくあります。 そのため、収集する時点である程度バリエーションを減らしておくと便利です。...
View ArticleGoogleサイトでSitemap.xmlを送信する方法
Google Webmaster Toolsでサイト棚卸しをしていてサイトマップを送信していないサイトがあることに気付いたので留意点をメモ。 CMSを使っている場合は、/sitemap.xmlというパスでSitemap.xmlが自動生成されることが多いのですが、Googleサイトは特殊でした。...
View ArticleiTunes Matchで古いMP3の音質を大幅アップさせる方法
iTunes Matchを使って古いMP3を最新のAACフォーマットにグレードアップできたので、方法をメモ。 iTunes Matchのメリットは2つ。 iPhoneやiPad、Mac、PCでクラウド上の楽曲をダウンロード・ストリーミング再生できる 手持ちの楽曲ファイルがサーバーのとマッチした場合に256bpsのAAC形式になる iTunes MatchはiTunes...
View Article海外ノマドからパラレルキャリアへ
いつのまにか2015年になりました。思い切って渡米したのは2011年。新しい環境で働き、生活するという経験から学んだことをベースに、変化を起こしたのが2014年でした。自分の中ではこの3年間が節目であり、「1月1日」や「365日」という自分とは関係無い時間軸には左右されたくない!!...
View ArticleGAのECコンバージョンタグを別ツールで再利用する方法
ECプラットフォームが自動生成するGoogleアナリティクス用のEC計測タグから注文情報を抽出して別のツールのタグを生成してみたのでメモ。 モノが買えるEコマースサイトの場合、注文完了というコンバージョンを計測するために、注文完了ページに各種のタグを追加するのが一般的です。...
View Article2016年は仲間を募集!
はい、2016年になりました〜。55歳で引退するとして、僕に残された時間はあと11年。と考えると、またアメリカに行って楽しく過ごす時間はもうないので、ソロ活動も減らして日本でじっくりと活動し、一緒に楽しく学べる仲間を増やしたいと思ってます。 まずは、いろいろぶっ壊したい! 堅くなった頭をぶっこわす!...
View ArticleGoogle AnalyticsとZoho CRMを連携させて簡易MAを構築してみた
Zohoのユーザー会で、Zoho CRMとGoogleアナリティクスを組み合わせた事例について講演しました。その時の資料を公開します。 WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法 from Makoto Shimizu グローバル企業が大きなコストをかけて実現しているようなマーケティングのオートメーションを低予算でどこまで真似できるか、に挑戦した結果です。...
View Articleサーチコンソールの詳細データをGoogleスプレッドシートに自動反映させてTableauにインポートする方法
Google Search Console(旧ウェブマスターツール)の詳細データをGoogleスプレッドシートで自動抽出&自動バックアップし、Tableauにインポートする方法について。 サーチコンソールのデータはウェブ上のレポート画面でも閲覧できますが、 ランディングページとクエリを掛け合わせられない(個別にフィルタをかければできるが一気にはできない) 90日以上前のデータを閲覧できない...
View ArticleタグマネージャーでSalesforceのPardotを実装する方法
タグマネージャーでSalesforceの「Pardot」のタグを入れる方法について、公式ヘルプの説明がイマイチなのでメモを公開しておきます。 Pardotを導入するために発行されるのは以下のようなタグ。 code50 グローバル変数に値をセットしてからJSファイルを非同期で読み込んでいるだけですね。 Google Tag Managerの場合 公式ヘルプに書かれている方法です。...
View ArticleGTMでGoogleアナリティクスのClient IDを取得する一番確実で楽な方法(2017年版)
GTMでGAのClient IDを取得する最新で確実な方法について紹介します。 今までの問題点 Cookieから取得する、Callbackで取得するなど、いろいろな方法がありましたが、新規訪問の最初の1ページ目で取得できない、無駄なイベントトラッキングが増える、GAのタグをそのままカスタムJavaScriptタグとして貼り付けるので タグマネUIの便利機能を使えない、などの...
View ArticleGTMでGoogleアナリティクスのアクセス時間を計測しよう
Googleアナリティクスでカスタマー(ユーザー)一人ひとりの行動を分析(=カスタマーアナリティクス)するためには、GoogleアナリティクスのカスタムディメンションにClient IDとタイムスタンプを格納しておき、ヒット単位のデータをGAから取り出して時系列で並べて処理・集計する必要があります。 GTMでGoogleアナリティクスのカスタムディメンションにClient...
View Article13歳のWebアナリスト誕生!
子どもが立ち上げたサイト全てにWeb解析を導入しています。ブラウザでWeb解析レポートを見るのは面倒なので、解析用アプリもいくつかiPhoneにインストールしてあげました。参考:iPhone用のGAアプリ13種類まとめよく通学途中の電車の中でどれくらい増えたかなーとチェックしているようです。最初は「サイトに何人きてくれたか」だけを見ていました。立ち上げ当初は身内(子ども、パパ、友達)しか来ないので、...
View ArticleUS日記23. アメリカユタ州のアパート事情
今回のユタでの滞在先は、最初の1週間だけAirbnbで個人宅のお部屋を借りて、その間にアパートやシェアルームを探しました。いろいろ分かったことをメモ。便利だけど高いサービスアパートサービスアパート (Serviced Apartment) とは、家具付き、光熱費込み、敷金や礼金なしのアパートのことです。英語では Corporate Housing...
View ArticleUS日記24. アメリカで中古車を買う方法
アメリカではずっと車をレンタルしてましたが、お金がもったいないので中古車を買って売ることにしました。ほぼ同じ値段で売れれば、税金や登録、車検、保険のコストのみで済みます。アメリカでの中古車の探し方中古車ディーラーを訪問して探すという方法もありますが、効率が悪いのでオンラインで探します。日本のように中古車に特化したサイトよりも、汎用的な売ります買います(Classified)サイトである「Craigs...
View Article4〜13歳のまとめ
13歳の子どもがすごい勢いでプログラマー化してきたので、忘れないうちにメモ。このブログの更新よりも進化のペースが速いです…。子どもがプログラミングに興味を持ったきっかけ幼稚園の頃から親子でゲームしてました。4歳(年少さん)このころによく遊んでいたのは、ポケモンだいすきクラブやシフトアップネット。最初はパパのひざの上で遊んでましたが、自分でWindowsにログインし、お気に入りからサイトにアクセスでき...
View Article14歳とママのサイバー攻防とパパ (´ー`;)
14歳になった息子は、東大の入試対策の塾に通っています。「東大目指しておけば何とでもなる」というママと「はやく一緒に会社やろうぜ」というパパの間で揺れ動くこの頃。塾の時間になると、サボりたい息子とママの間で攻防が繰り広げられます。そんなある日、こんなメールが来ました。「iPhoneを探す」(Find My iPhone)...
View ArticleAdobe Analyticsの便利ツールを公開しました
Adobe Analyticsの便利ツール「KAISEKI-Assist」の第二弾をリリースしました。レポートスイートの設定情報を自動でExcel化する「autoSDR」と、分類(SAINT)の編集をExcelのみで行える「autoClassify」の2つです。変数設定の管理・更新「autoSDR」Adobe...
View Article